一定期間更新がないため広告を表示しています
In due time I discovered that the thing I sought for in printed books was to be found chiefly in poetry, that half a dozen lines charged with poetic feeling about nature often gave me more satisfaction than a whole volume of prose on such subjects. (A Foot in England/W.H. Hudson)
課題文をスラッシュで短く分解してから、訳してみましょう。
In due time/I discovered that/the thing I sought for/in printed books /was to be found/chiefly in poetry,/that half a dozen lines/charged with poetic feeling/about nature/often gave me/more satisfaction/than a whole volume of prose/on such subjects.
In due time
やがて
I discovered that
私は〜だと気づいた
the thing I sought for
私が探し求めているものは
in printed books
本の中で
was to be found
見つかる
chiefly in poetry,
主に詩において
that half a dozen lines
5〜6行の文章
charged with poetic feeling
詩的感情に満ちた
about nature
自然に関する
often gave me
しばしば私に与えた
more satisfaction
より多くの満足を
than a whole volume of prose
一冊の散文より
on such subjects.
そうしたテーマに関する
■ポイント■ 「was to〜」の部分は「be+to不定詞」の形になっています。この場合は「〜できる」という意味です。
例: My watch was not to be found anywhere. → 私の時計はどこを探しても見つからなかった。
[課題文の訳] やがて私は、自分が本に求めているものは詩集で見つかることが多いことに気づいた。自然に関する詩的感情に満ちた5〜6行の文章のほうが、同様なテーマについての一冊の散文より多くの満足をしばしば与えてくれることがわかった。
スラッシュ・リーディングのコツ 原稿執筆、英語教材の作成、英語指導など、承ります。 メールアドレス→ bestseller_777●yahoo.co.jp(●を@に変えてください) ======= =============================
過去の記事は下記ホームページをご参照ください。
http://www.bestseller777.com/lesson/lesson_index.html
・当ブログのコンテンツを許可無く転載することを禁じます。